義父が社長の会社で、横領したのが発覚して主人と2人解雇されました。解雇通告は10/21で、25日支払いの給与はありませんでした。失業保険の手続きも拒否されました。
自分の愛人には年間600万の給与を10年以上も払い続け・BMWを乗せ、一緒に沖縄旅行などやりたい放題の義父です。
見て見ぬフリをしてきましたが、つい架空の伝票で電化製品等を購入し、バレてしまいました。私たち2人を告訴する予定でしたが、経理事務所から200万・架空の伝票を発行した業者からも100万、告訴をしない条件でもらったたそうです。(全部が義父のポケットマネーになりました)
全く話し合いにならず、私たちも反省はしているのですが、社長の義父の許可なくして、失業保険の給付・退職金の請求などは出来るものなのでしょうか?
主人は高校卒業後からなので35年以上、私は10年ほど働いていました。
告訴の予定だった為、供託金として100万の手続き済みです。さらに主人の乗っていた車の残債で100万支払った為、貯金もなくなってきました。
批判は承知してますが、とにかく今は大変な状況です。
アドバイスをお願いします。
自分の愛人には年間600万の給与を10年以上も払い続け・BMWを乗せ、一緒に沖縄旅行などやりたい放題の義父です。
見て見ぬフリをしてきましたが、つい架空の伝票で電化製品等を購入し、バレてしまいました。私たち2人を告訴する予定でしたが、経理事務所から200万・架空の伝票を発行した業者からも100万、告訴をしない条件でもらったたそうです。(全部が義父のポケットマネーになりました)
全く話し合いにならず、私たちも反省はしているのですが、社長の義父の許可なくして、失業保険の給付・退職金の請求などは出来るものなのでしょうか?
主人は高校卒業後からなので35年以上、私は10年ほど働いていました。
告訴の予定だった為、供託金として100万の手続き済みです。さらに主人の乗っていた車の残債で100万支払った為、貯金もなくなってきました。
批判は承知してますが、とにかく今は大変な状況です。
アドバイスをお願いします。
愛人を囲うのは犯罪ではないですが
横領は犯罪ですからレベルが違いませんかね
離職票さえ出してもらえば、懲戒解雇でも失業保険はもらえますよ
退職金は懲戒解雇の場合は、出ないのが普通だと思います。請求はちょっと無理では。
ろくでもない親子にかかわったあなたが不運なのかなぁ・・・・・・・
横領は犯罪ですからレベルが違いませんかね
離職票さえ出してもらえば、懲戒解雇でも失業保険はもらえますよ
退職金は懲戒解雇の場合は、出ないのが普通だと思います。請求はちょっと無理では。
ろくでもない親子にかかわったあなたが不運なのかなぁ・・・・・・・
契期満了について質問します。先月末に一年間勤めていた派遣会社を契期満了で先月末付けで退職しました、
その時の退職届けには「契期満了による自己都合」と承知の上で記しました、退職の理由は人間関係で社員さんからパワハラみたいな仕打ちを受けて精神的に耐えられなくなったためです。たまたま先月末が契期更新だったので派遣会社の担当さんとの話し合いで決めました、そして同じ派遣会社に希望を伝え仕事を探してもらったところ見つからなかったと連絡を受けました、担当さんに聞いたら「契期満了だよ」としか教えてもらえませんでした。まだ離職表は届いてませんがこの場合でも自己都合と見なされるのですか?
また以前失業保険(150日)をもらっていたのですが給付日数は変わるもんなんですか?それとも90日ですか?
その時の退職届けには「契期満了による自己都合」と承知の上で記しました、退職の理由は人間関係で社員さんからパワハラみたいな仕打ちを受けて精神的に耐えられなくなったためです。たまたま先月末が契期更新だったので派遣会社の担当さんとの話し合いで決めました、そして同じ派遣会社に希望を伝え仕事を探してもらったところ見つからなかったと連絡を受けました、担当さんに聞いたら「契期満了だよ」としか教えてもらえませんでした。まだ離職表は届いてませんがこの場合でも自己都合と見なされるのですか?
また以前失業保険(150日)をもらっていたのですが給付日数は変わるもんなんですか?それとも90日ですか?
失業保険ですが、クビなどではないかぎり、3ヶ月後となります。
お仕事を探されている中で、失業保険をすぐにいただきたいんだと、解釈させていただいてよろしいでしょうか?
私の経験ですが、私は職業訓練にいっておりました。
職業訓練とは、がっちり学ぶと思いきや、就活を率先してさせていただけます。
訓練所も、就職率が大事らしいですから。
ですので、何かを学びながら就活できますので、就活での印象はかなりいいです。
そして…職業訓練が決まりますと、失業保険がすぐに受給されます。
これを使って悪い人は、失業保険だけもらっているらしいですが、あなたはしっかりしていそうなので、ご自身のためにも行ってみては、いかがでしょうか?
お仕事を探されている中で、失業保険をすぐにいただきたいんだと、解釈させていただいてよろしいでしょうか?
私の経験ですが、私は職業訓練にいっておりました。
職業訓練とは、がっちり学ぶと思いきや、就活を率先してさせていただけます。
訓練所も、就職率が大事らしいですから。
ですので、何かを学びながら就活できますので、就活での印象はかなりいいです。
そして…職業訓練が決まりますと、失業保険がすぐに受給されます。
これを使って悪い人は、失業保険だけもらっているらしいですが、あなたはしっかりしていそうなので、ご自身のためにも行ってみては、いかがでしょうか?
失業保険を不正受給をしてしまったあとに、ばれたらどうなりますか?また国民年金不正免除もしています。
会社の物品をネット販売し横領がばれ、仕事が首になった知人がいます。
経緯は
2006年12月→退職金ありで25年勤めたディラーでの仕事を辞める。
2006年1月からは、アルバイトでほぼフルタイム仕事に行っている。
2006年5月ぐらいから失業保険を5ヶ月ほど貰っている。
現在もアルバイトという条件のようです。
また18年度の国民年金を免除されています。
現在知人は、差し押さえの車とかではない、見つかると逮捕になるような車を売っています。
(本人曰く、詳細は解りません。)不正や、悪いことを辞めるように言っても聞きません。
現在の犯罪になるような行為を、証拠もなしに警察は話を聞いてくれるでしょうか?
会社の物品をネット販売し横領がばれ、仕事が首になった知人がいます。
経緯は
2006年12月→退職金ありで25年勤めたディラーでの仕事を辞める。
2006年1月からは、アルバイトでほぼフルタイム仕事に行っている。
2006年5月ぐらいから失業保険を5ヶ月ほど貰っている。
現在もアルバイトという条件のようです。
また18年度の国民年金を免除されています。
現在知人は、差し押さえの車とかではない、見つかると逮捕になるような車を売っています。
(本人曰く、詳細は解りません。)不正や、悪いことを辞めるように言っても聞きません。
現在の犯罪になるような行為を、証拠もなしに警察は話を聞いてくれるでしょうか?
ハローワークに専門の担当官がいるようです
第3者からの通報があれば調査するようです。
不正受給が発覚する発端は第3者の通報が多いみたいです。
アルバイトを申告していなければ不正受給ですね
ばれると不正に受給した額の3倍を返還・納付しなければなりません。
通報には、不正受給している人の氏名と前の会社の名称・所在地
今のバイト先の名称・所在地・電話番号などの情報があれば良いのではないでしょうか。
通報するハローワークは受給しているところ、これは本人の住所を管轄するハローワークです。
「見つかると逮捕になるような車の販売」も警察に言えば動いてくれるのではないでしょうか?
第3者からの通報があれば調査するようです。
不正受給が発覚する発端は第3者の通報が多いみたいです。
アルバイトを申告していなければ不正受給ですね
ばれると不正に受給した額の3倍を返還・納付しなければなりません。
通報には、不正受給している人の氏名と前の会社の名称・所在地
今のバイト先の名称・所在地・電話番号などの情報があれば良いのではないでしょうか。
通報するハローワークは受給しているところ、これは本人の住所を管轄するハローワークです。
「見つかると逮捕になるような車の販売」も警察に言えば動いてくれるのではないでしょうか?
不正受給について
7月より失業保険が降りるのですが、4月より始めたアルバイト先が楽しくやりがいのあるものであまり積極的に就職活動をする気になれません。
しかし、資格を取ったり色々な企業を見てみたい気持ちもありますし、何より金銭的問題で失業保険は貰いたいです。
そこでひとつ、質問です。
失業保険中に無料で働いた場合も申請しなくてはいけないと聞きました。
もし申請しなかった場合、どうなりますか?どのような対応がなされますか?
アルバイトを始める際失業保険のことはお伝えしていたので事業主は「週2日でいいよ」と言ってくれています。
しかし、私はできればあと1日~2日、無料でいいので働きたいです。
事業主も2日でいいとは言ってくれていますが、ほかのバイトさんの負担は増えますし、8月は正念場です。
「どうにかならないかな?」とも言われました。抜け道ないか探してみるとも。
しかしもし事業主が抜け道を考えて私に協力してくれた場合、それがバレたときに会社全体に迷惑がかかります。
できれば穏便に事を済ませたいです。
受給を後回しにすることができれば一番いいのかもしれません。
人が入ってきたらよかったのですが、ずっと広告出していましたが・・・なかなか人がきませんでした。
最悪、7月のみ受給して8月はあきらめようかとも思います。
どうすればいいのでしょうか?
知識がなくてすみません。
7月より失業保険が降りるのですが、4月より始めたアルバイト先が楽しくやりがいのあるものであまり積極的に就職活動をする気になれません。
しかし、資格を取ったり色々な企業を見てみたい気持ちもありますし、何より金銭的問題で失業保険は貰いたいです。
そこでひとつ、質問です。
失業保険中に無料で働いた場合も申請しなくてはいけないと聞きました。
もし申請しなかった場合、どうなりますか?どのような対応がなされますか?
アルバイトを始める際失業保険のことはお伝えしていたので事業主は「週2日でいいよ」と言ってくれています。
しかし、私はできればあと1日~2日、無料でいいので働きたいです。
事業主も2日でいいとは言ってくれていますが、ほかのバイトさんの負担は増えますし、8月は正念場です。
「どうにかならないかな?」とも言われました。抜け道ないか探してみるとも。
しかしもし事業主が抜け道を考えて私に協力してくれた場合、それがバレたときに会社全体に迷惑がかかります。
できれば穏便に事を済ませたいです。
受給を後回しにすることができれば一番いいのかもしれません。
人が入ってきたらよかったのですが、ずっと広告出していましたが・・・なかなか人がきませんでした。
最悪、7月のみ受給して8月はあきらめようかとも思います。
どうすればいいのでしょうか?
知識がなくてすみません。
失業給付の不正受給は、犯罪です。雇用保険料の内訳は、(勿論、雇用されている人とその事業主からも徴収しますが)殆どは税制からの投入です。
むしろ、失業給付が貰えないばかりでなく、逆にバイトもクビになる可能性が大きいです。
就職した事にして、失業給付を貰わずに、バイトの勤務が減った時(いわゆる、バイトんリストラされた時)に失業給付を貰えるか、ハローワークへお尋ね下さい。
なお、アルバイトでも、週20時間以上、1か月以上の勤務で、雇用保険は加入義務があります。
あわせて資格を取りたいとの事ですが、公共職業訓練・求職者支援訓練では、給付金がなくても受講可能なものがあります。ただし、基準(出席日数など)は、給付金ありの方と、殆ど変わりはありません。だからアルバイトをしながら通う人もいます。給付金がない方の方が真剣です。
むしろ、失業給付が貰えないばかりでなく、逆にバイトもクビになる可能性が大きいです。
就職した事にして、失業給付を貰わずに、バイトの勤務が減った時(いわゆる、バイトんリストラされた時)に失業給付を貰えるか、ハローワークへお尋ね下さい。
なお、アルバイトでも、週20時間以上、1か月以上の勤務で、雇用保険は加入義務があります。
あわせて資格を取りたいとの事ですが、公共職業訓練・求職者支援訓練では、給付金がなくても受講可能なものがあります。ただし、基準(出席日数など)は、給付金ありの方と、殆ど変わりはありません。だからアルバイトをしながら通う人もいます。給付金がない方の方が真剣です。
交通費過払いの返済について
昨年12月に退職した会社から交通費が過払いになっているという事で返済を求められました。
入社した時に利用した経路の実費を支給すると説明を受け、定期のコピーを提出し経路を申告していたのですが
最安の経路では無いと入社して2年も経ってから差額を全額返済しろと言われました。
この時は業務上横領として訴えると脅され
分割で返済すると返事をし、一部すでに給料から支払いました。
支払いについては会社側で書類を作成し後日送ると言われました。
しかし退職後(1月)に振り込まれるはずの給料も支払ってもらえず
離職票も1か月前にハローワークから請求してもらったのに出してもらえません。書類も何も届きません。
先日問い合わせたところ、離職票は人がいないので手続きをする時間が無いからもう少し待て
給料は返済分との清算にするから書類を後で送ると言われました。
給料は清算ではなく支払ってほしいと言うと(生活費の為です)
では交通費過払い分を一括で振込みするようにと、すでに一部支払っているにもかかわらず
全額の金額を提示されました。
こんな杜撰な対応しかしてもらえず、そもそも交通費の支払いをしなければいけないのかという疑問が出てきてしまいました。
しかもこのままでは失業保険も受け取れません。
今後会社にどのように交渉していったらいいでしょうか。
法律にも詳しくないので、アドバイスを頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
昨年12月に退職した会社から交通費が過払いになっているという事で返済を求められました。
入社した時に利用した経路の実費を支給すると説明を受け、定期のコピーを提出し経路を申告していたのですが
最安の経路では無いと入社して2年も経ってから差額を全額返済しろと言われました。
この時は業務上横領として訴えると脅され
分割で返済すると返事をし、一部すでに給料から支払いました。
支払いについては会社側で書類を作成し後日送ると言われました。
しかし退職後(1月)に振り込まれるはずの給料も支払ってもらえず
離職票も1か月前にハローワークから請求してもらったのに出してもらえません。書類も何も届きません。
先日問い合わせたところ、離職票は人がいないので手続きをする時間が無いからもう少し待て
給料は返済分との清算にするから書類を後で送ると言われました。
給料は清算ではなく支払ってほしいと言うと(生活費の為です)
では交通費過払い分を一括で振込みするようにと、すでに一部支払っているにもかかわらず
全額の金額を提示されました。
こんな杜撰な対応しかしてもらえず、そもそも交通費の支払いをしなければいけないのかという疑問が出てきてしまいました。
しかもこのままでは失業保険も受け取れません。
今後会社にどのように交渉していったらいいでしょうか。
法律にも詳しくないので、アドバイスを頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
実際にその経路で通勤していることが明らかならば、業務上横領という会社の主張は失当であり、逆に給与を支払わない、訴えるといって脅すといった行為自体会社に法的な問題があると思われますので、面倒でも弁護士に相談して対処した方がよいと思います。
雇用保険に加入してくれない会社を会社都合で辞めることは可能ですか?現在勤めている会社で二年ほど勤務しています。月間労働時間は160~180時間で週一日の休み。期間雇用ではなく、時給800円×勤務時間の給料です。
雇用保険に加入してもらえないと、失業保険ももらえません。何度も現場の所長にお願いして、社長に交渉してもらいましたが、考えておくと言うばかりで、未だに無保険です。当然健康保険もないので、国保に加入しています。しかも僕だけ保険に入れてもらえません。他の従業員は加入されています。先々不安になりますので、退職しようと思います。二年我慢しましたが、聞き入れてもらえませんでした。僕なりに色々調べまして、二年に遡り、請求できる事や、離職票も出ない(雇用保険が未加入なので)ので、ハローワークに会社にはたらきかけてもらえる事もできることも、知りました。退職するにあたって、会社が雇用保険や健康保険に加入してくれないことを苦痛として、会社都合の退職に出来ますか?こんな事が理由では、やはり退職理由は自己都合になってしまうのでしょうか?一人悩んで自己都合退職はやはり嫌です。もちろん会社に見切りをつければ、争う覚悟も出来ています。
雇用保険に加入してもらえないと、失業保険ももらえません。何度も現場の所長にお願いして、社長に交渉してもらいましたが、考えておくと言うばかりで、未だに無保険です。当然健康保険もないので、国保に加入しています。しかも僕だけ保険に入れてもらえません。他の従業員は加入されています。先々不安になりますので、退職しようと思います。二年我慢しましたが、聞き入れてもらえませんでした。僕なりに色々調べまして、二年に遡り、請求できる事や、離職票も出ない(雇用保険が未加入なので)ので、ハローワークに会社にはたらきかけてもらえる事もできることも、知りました。退職するにあたって、会社が雇用保険や健康保険に加入してくれないことを苦痛として、会社都合の退職に出来ますか?こんな事が理由では、やはり退職理由は自己都合になってしまうのでしょうか?一人悩んで自己都合退職はやはり嫌です。もちろん会社に見切りをつければ、争う覚悟も出来ています。
会社都合って言うのは、解雇か、定年か、会社の倒産の場合なんですね。
したがって、それ以外では、すべて自己都合になります。
会社都合にしたかったら、なんか事件でも起こして、会社を解雇(クビ)になることです。
したがって、それ以外では、すべて自己都合になります。
会社都合にしたかったら、なんか事件でも起こして、会社を解雇(クビ)になることです。
関連する情報