再就職後4ヶ月で退職した場合、失業保険はすぐに貰えますか?
昨年8月に自己都合により会社を辞め、3ヶ月の給付制限期間中に再就職しました(雇用保険加入)
給付日数は90日で、再就職手当てが50%支給されました
しかし待遇面で合わず、2月で退職する事になりました
失業認定日が2月で終わりなのですが、この場合まだ失業保険を受ける事は可能でしょうか?
会社には2月20日までと言われましたが、最終認定日は2月15日です。
イマイチ雇用保険の仕組みがわからず質問いたしました、よろしくお願いいたします。
再就職して雇用保険に再加入した時点で、その後の認定日のスケジュールは白紙に戻っているはずです。

受給期間内(原則として離職から1年間)なら、再就職手当を引いた残りの日数分が支給されるはずです。
保育園と失業保険について。

現在保育園に行ってる子供がいます。私は去年いっぱいで会社を退職しました。

失業保険の手続きをしていなかったので手続きをこれからしようと思います。
この場合、失業保険の手続きをして、受給したら子供の保育園は退園になるのでしょうか?奥さんはパートしてるのですが…。
退園になると仕事の面接等に行けなくなるので…失業保険を諦めようかと迷っています。
失業保険を受給するからと、保育園を退園になる事はありません。
ただ、保育園、役所には、求職中というのを言わなければなりませんが、新規ではなく、継続で、手続きしていると
思うので、保育園にいけなくなる可能性はほとんどないと思います。
失業保険受給中に就職先が決定しても再就職祝い金で、残りの金額のいくらかはもらえるなど
あるので、手続きはちゃんとしたほうがいいと思います。
離職票と試用期間について
5年半A社で勤め離職票をもらい、失業保険の手続きをしました。
早期の再就職が決まり、B社に勤め再就職手当ての手続きをしましたが退職を考えています。
B社では試用期間中で雇用保険には加入してません。
このような場合でも離職票はもらえるのでしょうか。
まだ、アルバイトの範囲なのですね
再就職で受給されたのならば、もう失業保険は使いきった事になり再度支給は難しいと思います。雇用保険を掛けてないという事は、離職票も貰えませんから…
また次の就職を探されて下さいね
失業保険を貰う前にしておいた方がよいこと。
あと2ヶ月で仕事の契約期間が終わります。失業保険の対象ですが、退職前にやっておいた方がよかった、よいと思うことがあったら教えてください。教育訓練の申し込みなどは、失業保険受給中にするのがベスト?失業前からどんなものがあるか、調べるのがよいのでしょうか。次の仕事がなかなか決まらないので不安です。一応健康保険は継続で申請するつもりですが。
教育訓練は、申請時期なども決められていますしご自身の希望する分野があるかどうか、その申請日などがいつまでなのか可能であれば調べておいたほうがいいと思います。
課目によって申請日、受給金額など条件も違ったと思います。

できることなら会社に、失業保険をもらう旨を伝えておくと書類の準備などをスムーズにしてもらえるかもしれません。
結婚退職による失業保険手当てについて教えてください
失業保険について全く無知でいたのですが・・・
退職してから1ヶ月以内に結婚すると、失業保険が3ヶ月経たずに
給付される、ということを聞いたのですが・・・。

それは、結婚により、遠方への転居など、今の仕事をどうしても続けられない
事由がある場合のみ、ということなのでしょうか?
それとも、退職後1ヶ月以内に入籍すると必然的に、ということなのでしょうか?

今の予定としては、10月くらいに入籍をし、12月いっぱいまで今の仕事を
続けるつもりです。結婚することによって、遠方に転居するなどの仕事を
続けられない理由は特にないのですが、仕事が終わる時間が遅く、
結婚後はもっと早く帰宅できる仕事に転職したい、というまったくの自己都合です。

ただ、早めに給付されればとてもありがたいのですが・・・。
ハローワークに問い合わせればいいのですが、ある程度の知識やアドバイスを
みなさまから聞いておきたいと思いましたので、よろしくお願いします。


(入籍する予定の10月はとくにこだわりがあるわけではなく、退職前で、季節的にも、
と思い、10月としているまでです)
失業給付にあなたの入籍は関係ありません、退職して1ヶ月以内に結婚してもそれはあなたの都合で会社の都合ではありませんから給付制限はあります、まったくの自己都合ならなおさらです、あなたが雇用保険基本手当の受給要件を全て満たしているとして来年早々に求職の申し込みをすれば4月の中旬ころか終わりころに支給されます、
失業保険受給について質問です。
去年5月に切迫早産になり、一年1ヶ月勤めたパートを辞めました。

こどもが一歳になったのでそろそろ就職活動をしようと考えています。現在は夫の扶養に入っていますが、この場合扶養を抜け失業保険受給をした方が特なのでしょうか?
就職中は1ヶ月約14~16万もらっていました。だとすると失業保険はいくらくらいもらえますか?
また自分で払う社会保険はどのような物があり、いくら位になるでしょうか?
失業保険をもらい終え、再就職出来なかった場合はまた扶養に入ることはできますか?
質問ばかりですみません。無知な私に教えて下さい。
受給延長の手続きはしています。
仮に退職前6ヶ月の平均賃金が150,000円だとすると
基本手当日額3788円×90日=340920円が合計です
(自己都合退職の場合です)
一回にもらえるのは28日分なので106,064円になります。

社会保険料は
国民健康保険
年間20万程度と考えられます(自治体により変わりますので確認してください)
月々だと12000円くらいでしょうか?
国民年金
15,100円/月
の支払いがあります。

その他昨年分の住民税、払ってますよね(^^;

残念ながら再就職できなく、給付が終わった場合は、終わった日に扶養申請してください。
その月から扶養に戻れます(その月の健康保険や年金ははらわなくよい)

なので、もらったほうが特ですね。

あと金額がもう少し少なければ、扶養に入ったまま、失業給付も受けることができます。
ハローワークとご主人の健保組合に確認してもらってください。
私の計算だと、やめる前6ヶ月の平均が14万だと扶養に入ったまま受けられそう。

頑張ってください(^^)
関連する情報

一覧

ホーム