現在妊娠7週で、未婚です。
彼や親には話していて、産む事になりましたが、計画的な妊娠では無かった為、経済的にきびしいです。

昨年、彼の職場で働く事になりましたが、先月社長とは音信不通になり、給料2ヶ月未払いのまま倒産し、私と彼は職を失いました。
労基には届けていますが、未払い賃金立て替えには3ヶ月以上はかかるそうで、失業保険も会社自体が加入から半年未満で、私達は前職では保険に入って居なかったので、お金はもらえません。なんとか貯金でやりくりしていましたが、すでに余裕はありません。私の母は、手助けしてくれると言ってくれていますが、ただでさえ出来ちゃった…なので出来る事は自分でなんとかしたいです。妊娠した状態で仕事は見つからないと思うので、私の収入は見込めません。
彼は8月から仕事が決まっていますが、固定+歩合なので、給料がいくらかはっきりわかりません。色々落ち着けばもちろん私も仕事はするつもりです。
そこで質問なのですが、

お金がない状態で妊娠して出産された方いますか??

また、どうやって切り抜けられましたか?
状況がわかってただけに、ピルを飲んでいました。(5ヶ月間)
私にとっても正直まさかの妊娠でしたが、経済的な問題がなければ望んでいた妊娠なので、中絶はしたくありません。
産むという事で、金銭的なアドバイスや経験談を宜しくお願い致します。
うちも…お恥ずかしいですが、正直お金がないです。
一人目が産まれてすぐにリーマンショックで不景気になり、旦那の給料がガクンと減り、私も翌年の4月から保育園に預けて近くの工場で働きました。その間は旦那が夜働きに出たり、私も早朝バイトを増やしたり、かなり忙しい日々でした。だいぶ落ち着いてきて、二人目が欲しいねと、お互い副業を辞め、作ってる時に震災で、私の行ってる会社が大打撃で給料が半分…。そのうち二人目を妊娠。金銭面がすごく不安です。でも、節約をできる限りして、一生懸命働いていれば、何とかなります!
今は出産費用のことで頭いっぱいですf(^_^)
お金がない!と落ち込むのではなく、ない状態を節約を楽しむようにすれば、ストレスも減ると思いますよ♪
頑張って下さいね!
毎日むなしいかも。。。
こんにちは。
私は24歳、独身、実家ぐらしのものです。
今、転職活動をしているのですが、なかなか決まりません。
一回内定はもらえたものの、気になる点がいくつかあり、辞退しました。(前の質問にも書いてあります)
もうすぐ無職歴3ヵ月。
正社員として働きたいと思っているので、そういう所をあたってもなかなかいい返事はもらえません。
しかも、田舎の方のため、仕事を見つける方法は、ハローワークか日曜の求人広告のみです。
ハローワークへ通うにも遠いので、ハローワークのホームページが更新されたら、
一度家で気になる求人がないか、検索してから出かけています。
それじゃいけないですよね…
毎日毎日、1人家にいて、すごく気が滅入ります。
友達は少ないし、その友達も働いているから遊ぶって訳にもいかないし、
遊んでいる場合じゃないと思うし、彼氏はいたものの、年明けに別れちゃって連絡取れないし。
家族も働いているから、ほんと1日中1人です。
前の会社が倒産して、給料も未払いだし、失業保険もないのでとにかくお金がないので、
気分転換に出かけようと思っても、動けないし。
ハローワークへ行かない日や、面接が無い日は、掃除して、洗濯して、食器を洗って、お風呂を洗って汲んで、
夕食の用意して…の繰り返しです。
働く気はめちゃくちゃあるし、はやく働いて親に迷惑かけないようにしたいし、
自由に使えるお金も欲しいし、安定したら習い事をして友達を増やす!という野望もあります。

もう、正社員というくくりにとらわれず、バイトでもパートでもいいから、とにかく今すぐ働くべきですか?
それとも、もう少し頑張って探して見るべきでしょうか?
他の人と、あまり接点が無さ過ぎて、病んできた気がします。。。
無職の期間があった方、どのように過ごされていましたか?
あと、近所の人たちの目も気になります。
道路から見える位置に、車が止まっているので、頻繁に止まっていると言う事は、
働いてないことがバレバレですか?
回答よろしくお願いします。
私のプロフィールをお読みになって元気を出して下さい。

32歳、男性、病気をしたりして無職歴10ヶ月、友人0に近い、恋人今まで一度もいた事がない、面接年齢と経験不足で落ちまくり。あなたより重症ですが、それでも前向きに生きています。よかったら貴女と知り合いたいです。
夫は、現在、工作機械メーカーで機械の設計をしています。この会社は3期連続赤字で希望退職を募っています。30歳で勤続6年、給料は手取りで17万円、ボーナスは年間(夏・冬の合計)40万円です。
ちなみに、私達夫婦・子供(1歳)・母・祖父・祖母の6人家族です。サービス残業は当たり前、給料が上がる見込みもなく、今後の生活が心配なため、今回の希望退職を利用し、転職しようとを考えています。希望退職を利用すると、退職金(定年扱いの金額)と特別加給(基本給の2か月分)が支給されることになるので約170万円になります。更に、パソナキャリアという会社で再就職支援サービスを受けることができます。「自己都合で退社」とでは失業保険をもらえる期間も違ってくると聞きました。
ですが、上司に申し出たところ「業務に支障が出る」ということで認めてもらえません。それでも退職したいというのなら、「自己都合で退職しろ、退職金も定年扱いではなく、特別加給も支給しない、約30万になるぞ」といわれました。
確かに、社員に配布された書類に「今後の業務を行っていく上で支障がある場合には、申し出をじゅりしないこともあります」「従事する業務、知識、経験、能力、実績などを考慮し、その者が退職することにより今後の円滑な事業運営に相当程度の支障を生じると判断される者が申し出た場合、本制度の適用(優遇措置の定期用)を承認しないことができる」と書いてあります。

また、会社に残りたいのに、無理やり希望退職へと追い込まれる人もいます。
こんなことがあっていいのでしょうか?法的には問題ないのでしょうか?

転職したいのですが、退職金が140万円減り、更に失業保険の給付までの期間の生活が不安です。
リストラですからね、会社が決めることです、どこの会社の経営者も勝手なもんです。

でも妻の立場としては不安ですよね。
ただし工作機械業界というのはどこでもこんなもんです。
好きでないならいち早くこの業界から身を引くことをおすすめします。

ちなみに、これまでサービス残業の記録(メモでもいいらしいです)とか残っていないのですか?
そういう記録さえ残っていれば未払い賃金の請求もできます。
で、それを逆手にとればすんなり辞められるんじゃないでしょうか?

これまではしていなかったとしても、これからはそういうことで旦那をバックアップしてあげてはどうでしょうか?

以上
関連する情報

一覧

ホーム