来月から職業訓練校に通います。いま失業保険をもらっている最中ですが、職業訓練に通ってる間は同じ日当金額を土日ももらえるのでしょうか??


それと職業訓練に通ってる間に失業保険をもらえる期間が終わるのですが、訓練校に通ってる間は給付金はもらえますか??

もらえた場合失業保険の支給額と同じ金額もらえますか??
雇用保険自体が土日は支給されない事になっていますので貰えるかどうかの確認はハロワにしたらどうでしょうか?
私自身も質問者様の様な感じの雇用保険の貰い方になったことが有りますので扶養の部分は違いますが…
後から働いた派遣は短期間の物だったのですね?その為以前3年間分の雇用保険でもらえる事になってる

基金訓練でない場合は延長になります。
失業保険の延長手続きについて。
妊娠したため、正社員で勤めていた会社を退職しました。 失業保険の延長手続きをしようと思うのですが、いつハローワークに行ったらいいのかいまいちわかりませんので、どなたか教えてください。
退職日は7月25日付けです。 延長手続きは、退職日から30日を過ぎた日から1カ月以内と書いてあったので、
私の場合は、8月25日~9月24日にハローワークに行って手続きをすればいいのでしょうか?
正確には、退職日ではなくて引き続き30日以上職業につくことができなくなるに至った日の翌日から1ヶ月以内に受給期間延長申請手続きをすることになっています。
失業保険の受給の際のバイトについて質問です。
私は9月から基金訓練(職訓)を受講中です。
雇用保険に加入していたので、給付金は頂けません…

訓練を受講するために自己都合で会社を退職したので、3ヶ月間は失業保険を受給できません。
失業保険を受給するまでの生活費が厳しいです。
その為、週末だけバイトを検討していますが、失業保険のしおりを見ると受給に影響があると記載されてます。
規定時間や金額を守らないと、失業保険が全く頂けなくなるのでしょうか?


回答よろしくお願いします。
長文失礼いたしました☆
失業保険をもらっている期間と待機期間なら問題ありですが、間の開く3ヶ月は大丈夫だと私のときは言われました。

ただ、詳しくバイトしていい期間や、働くとしたら何時間以内などの詳しいことは、ハローワークの管轄ごとにちょっと違うらしいので、あなたのすんでいる場所のハローワークにきいてみるのが一番確実だと思います!!
失業保険の延長制度について。
60日延長される場合が多々あるようですが、受給終了日から延長されるのでしょうか?


例えば、8月20日が受給終了日で、最後の認定日が8月26日の場合、
8月21日から60日間でしょうか?
8月26日から60日間でしょうか?
8月27日から60日間でしょうか?
会社都合解雇の特定受給者や特定理由離職者は六十日延長なります 他条件ありますけど あなたの場合二十一日からです
会社を辞めて、5ヶ月近く経ちますが、未だに仕事が見つかっていません。
現在、親からの仕送りで生活しています。失業保険は加入機関が短かったので、もらえませんでした。

ここ2ヶ月くらい、ハローワークにも行かずに、家に引きこもっています。
家では映画、アニメをみたり、ネットゲームで遊んでいる毎日です。
こんな状態ではいけないと思うのですが、やる気がおこりません。

どうしたら、よいですか。
とりあえずハローワークに行って基金訓練の申し込みしなはれ。学校行きながら考えてみんさい!!基金訓練なら月10万貰えますし、労金から月に5万円低金利で借りれますので!!
関連する情報

一覧

ホーム