失業保険受給中でしたが、再就職が決まりました。
もうすぐ次回の失業状態認定日ですが、今月はまだ一度もハローワークに行っておらず、面接も受かった一社だけです。
(月初に受けたので)
給付は月2回以上求職活動が必要とのことなので、今月は給付は無理でしょうか?
働き始めたのはお盆明けで給料がかなり少ないので前半の分の失業給付がでるとありがたいのですが・・・。
もうすぐ次回の失業状態認定日ですが、今月はまだ一度もハローワークに行っておらず、面接も受かった一社だけです。
(月初に受けたので)
給付は月2回以上求職活動が必要とのことなので、今月は給付は無理でしょうか?
働き始めたのはお盆明けで給料がかなり少ないので前半の分の失業給付がでるとありがたいのですが・・・。
仕事をした日は失業給付の対象になりません。
求職活動をしていなければ給付は無理でしょうし、仕事をした日も給付の対象日になりませんから、もらえたとしても期待しているほどにはならないと思います。
ところで、なぜ再就職手当を申請しないのですか?今回の会社では雇用保険に加入できないのですか?再就職手当の対象ならば、そちらの申請をしたほうが良いのではないでしょうか?
求職活動をしていなければ給付は無理でしょうし、仕事をした日も給付の対象日になりませんから、もらえたとしても期待しているほどにはならないと思います。
ところで、なぜ再就職手当を申請しないのですか?今回の会社では雇用保険に加入できないのですか?再就職手当の対象ならば、そちらの申請をしたほうが良いのではないでしょうか?
離職表は退職後どのくらいでもらえるのでしょうか?退職届を出して退職手続きが済んで2週間経ちましたが送ってきません。
病気で退職したため、失業保険をもらう手続きをしないといけないので困っています。
病気で退職したため、失業保険をもらう手続きをしないといけないので困っています。
通常は10日程度で送られてきますが、中にはノンビリ構えている企業もいるので、
平気で1カ月・・・・とか遅れることはあります。また、あまり離職者の出ない会社では手続きに
行くのが面倒で、遅くなる・・・とか、逆に離職者が多い職場だと「まとめて手続きしよう」・・・なんて
勝手な判断で遅れる事もあります。
まぁ、他の方がおっしゃるようにハローワーク経由で連絡してもらうのも手ですよ。
実際に家内が昔病院で働いていた際に2カ月経っても離職票が届かず、企業に電話しても
「そう簡単に出せる書類ではない。」など訳のわからない事を言うので、ハローワークから行政指導と
言う名目で電話をしてもらったら、その二日後には速達で届きましたよ。
ただ、企業の中には狂ってる会社もあり、私の友人が今争っている会社ではハローワークから
連絡が言っても「絶対に渡さない」と断言し、労働基準監督署からも指導が言っても「渡したくない」
と法を全く無視している会社もあります。最悪、そうなった場合は個人でハローワークへ申請する事も
出来るので、そういうケースではハローワークに相談してみてください。
平気で1カ月・・・・とか遅れることはあります。また、あまり離職者の出ない会社では手続きに
行くのが面倒で、遅くなる・・・とか、逆に離職者が多い職場だと「まとめて手続きしよう」・・・なんて
勝手な判断で遅れる事もあります。
まぁ、他の方がおっしゃるようにハローワーク経由で連絡してもらうのも手ですよ。
実際に家内が昔病院で働いていた際に2カ月経っても離職票が届かず、企業に電話しても
「そう簡単に出せる書類ではない。」など訳のわからない事を言うので、ハローワークから行政指導と
言う名目で電話をしてもらったら、その二日後には速達で届きましたよ。
ただ、企業の中には狂ってる会社もあり、私の友人が今争っている会社ではハローワークから
連絡が言っても「絶対に渡さない」と断言し、労働基準監督署からも指導が言っても「渡したくない」
と法を全く無視している会社もあります。最悪、そうなった場合は個人でハローワークへ申請する事も
出来るので、そういうケースではハローワークに相談してみてください。
明日で仕事を辞めます。
その後は失業保険をもらいたいのですが、
勤め先からは何の書類をもらったらよいのでしょうか?
必要な書類、全て教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
その後は失業保険をもらいたいのですが、
勤め先からは何の書類をもらったらよいのでしょうか?
必要な書類、全て教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
退職後郵送となると思いますが、会社からは「離職票」をもらって、ハローワークへ行って失業保険の手続きをします。
保険が受け取れるのは待機期間(7日)を過ぎてから、自己理由で退社した場合は給付制限期間(3か月)してから貰えます。
その後、約4週間後ごとに認定日があって決められた日時にハローワークに行く必要がありますが、その間に求職活動しなくては失業保険は貰えません。
保険が受け取れるのは待機期間(7日)を過ぎてから、自己理由で退社した場合は給付制限期間(3か月)してから貰えます。
その後、約4週間後ごとに認定日があって決められた日時にハローワークに行く必要がありますが、その間に求職活動しなくては失業保険は貰えません。
専業主婦の方に質問です。働いていない事を、姑に言いましたか?
姑からの攻撃を避けるために、働いていると嘘を付くのはダメなんでしょうか?
私は、4月に仕事を辞めました(夫の転勤で引っ越したため)。それからすぐに、
「失業保険は何ヶ月もらうの?」
「いつから仕事始めるの?」
「そろそろ仕事探し始めないと」、と言われています。
私は今後、働くつもりがありません。夫も働かなくていいと言ってくれています。
ですが、姑は当然働くものだと思っているので、正直に言いにくいです。
嘘を付いて、働いていることにするのはマズイでしょうか?
確かに、我が家の収入は平均以下かもしれません。
それを心配して姑は言っているのだと思いますが、
正直、なぜ姑に干渉されなくてはいけないのか分かりません。
姑からの攻撃を避けるために、働いていると嘘を付くのはダメなんでしょうか?
私は、4月に仕事を辞めました(夫の転勤で引っ越したため)。それからすぐに、
「失業保険は何ヶ月もらうの?」
「いつから仕事始めるの?」
「そろそろ仕事探し始めないと」、と言われています。
私は今後、働くつもりがありません。夫も働かなくていいと言ってくれています。
ですが、姑は当然働くものだと思っているので、正直に言いにくいです。
嘘を付いて、働いていることにするのはマズイでしょうか?
確かに、我が家の収入は平均以下かもしれません。
それを心配して姑は言っているのだと思いますが、
正直、なぜ姑に干渉されなくてはいけないのか分かりません。
結婚2年目、子供が欲しいと思っている30代後半の専業主婦です。
姑からは結婚の挨拶に行ったときから「仕事は続けて」と言われてましたが
仕事の都合ですぐには辞めれませんでしたが、年度末で辞めました。
辞めてからも元職場から手伝いを頼まれて何回か手伝ったりしましたが
「そのまま、また雇ってもらえないの?」
「毎日何してるの?」と、まるで毎日昼寝でもしてる呼ばわり。
前職は夜遅くなる事が多く、休日出勤もあり、通勤も片道2時間強となってしまい
家事との共立は厳しくなると考え退職しましたが、姑には理解できないようです。
(姑は結婚当初は近所でパートをしていたようですが、後半は専業主婦)
姑は自分の息子が働いたお金で他人の嫁が生活しているのが気に入らないのだと思います。
でも当の息子が働かなくていいと言ってくれてるので、私も今後働くつもりはありません。
働いてると言ってしまうと、後々つじつまが合わなくなってくる事も出てきちゃうと思うので
今後干渉がひどくなってきたら
「仕事始めたら簡単には辞めれないし、孫は厳しくなりますけど~」とでも言ってやりましょう!
うちの場合「孫!孫!」「跡継ぎ!跡継ぎ!」とうるさいので(怒)
姑からは結婚の挨拶に行ったときから「仕事は続けて」と言われてましたが
仕事の都合ですぐには辞めれませんでしたが、年度末で辞めました。
辞めてからも元職場から手伝いを頼まれて何回か手伝ったりしましたが
「そのまま、また雇ってもらえないの?」
「毎日何してるの?」と、まるで毎日昼寝でもしてる呼ばわり。
前職は夜遅くなる事が多く、休日出勤もあり、通勤も片道2時間強となってしまい
家事との共立は厳しくなると考え退職しましたが、姑には理解できないようです。
(姑は結婚当初は近所でパートをしていたようですが、後半は専業主婦)
姑は自分の息子が働いたお金で他人の嫁が生活しているのが気に入らないのだと思います。
でも当の息子が働かなくていいと言ってくれてるので、私も今後働くつもりはありません。
働いてると言ってしまうと、後々つじつまが合わなくなってくる事も出てきちゃうと思うので
今後干渉がひどくなってきたら
「仕事始めたら簡単には辞めれないし、孫は厳しくなりますけど~」とでも言ってやりましょう!
うちの場合「孫!孫!」「跡継ぎ!跡継ぎ!」とうるさいので(怒)
転職に失敗して困っています。
9月まで正社員雇用にて会社勤務しており年収350万円程度でした。
個人的な理由により他県へ転職を希望し、
2年ほど前から正社員で努めつつ転職先の求職活動を行っておりました。
今年の8月ハローワークを通して以下の内容で面接を受けました。
●ハローワーク求人票
給与:月額20~30万
●面接での内容
給与(口頭):『年齢と経験を考慮して、月額25万ボーナス無しですが、
それでもよろしいですか?』と聞かれ、『問題ありません』と答えました。
後日連絡があり、この企業にめでたく転職がきまり
給与面では現状よりもやや下がるものの仕事内容と勤務地が希望通りでしたので
務めている会社へお話し、9月いっぱいで退職後10月からの勤務と決まりました。
9月は有休消化で引っ越しを行い、10月1日会社へ出社してみると
『突然の退職者が複数名出た』との理由でまったく違う部署へ配属されました。
しかし引っ越しもしているので「やるしかない!」と言い聞かせ頑張ろうと思っていましたが
その後『雇用契約書』を頂き、驚きました。
内容は次の通りです。
●雇用契約書
研修期間終了後の給与:15万円(正社員)
研修期間中の給与:時給700円(アルバイト)
研修期間:6ヶ月~無期限
(社内の噂では1年以上研修中の人もいるらしい)
勤務初日ですが納得行かない事の連続でさすがに、約束通りの雇用内容に
変更をお願いしたところ、
『入社した方全て、この内容で契約書を書いてもらってます、あなただけ特別
扱い出来ないんです。まずはサインをしてください。
ゆくゆくは約束の月額25万を達成できる方だと期待していますので、
しっかり頑張ってほしい。あなたらなら25万と言わず30万も可能だと思っていますから。』
との事。
話にならないのでハローワークへ相談に行ったところ回答は、
①求人票に書かれた内容は守らなければならないが、それを強制する事はできない
②求職者と企業で話し合って、双方納得いくように決めるしかない
③②が不可能な場合は、現在出されている該当企業様の求人、今後出される求人
の内容に対して指導はする
との事で契約書にサインできず失業者となりました。
失業保険給付申請、就職活動も行っていますが給付待機期間3ヶ月もあり
すぐに再就職出来なければ家賃も払えず、来月にはご飯も食べれるか分からない状態です。
実家や親戚等、頼る家などもありません。
どうすればいいか助言を頂けませんか。
自己都合特定理由離職者に該当とはならないでしょうか…
9月まで正社員雇用にて会社勤務しており年収350万円程度でした。
個人的な理由により他県へ転職を希望し、
2年ほど前から正社員で努めつつ転職先の求職活動を行っておりました。
今年の8月ハローワークを通して以下の内容で面接を受けました。
●ハローワーク求人票
給与:月額20~30万
●面接での内容
給与(口頭):『年齢と経験を考慮して、月額25万ボーナス無しですが、
それでもよろしいですか?』と聞かれ、『問題ありません』と答えました。
後日連絡があり、この企業にめでたく転職がきまり
給与面では現状よりもやや下がるものの仕事内容と勤務地が希望通りでしたので
務めている会社へお話し、9月いっぱいで退職後10月からの勤務と決まりました。
9月は有休消化で引っ越しを行い、10月1日会社へ出社してみると
『突然の退職者が複数名出た』との理由でまったく違う部署へ配属されました。
しかし引っ越しもしているので「やるしかない!」と言い聞かせ頑張ろうと思っていましたが
その後『雇用契約書』を頂き、驚きました。
内容は次の通りです。
●雇用契約書
研修期間終了後の給与:15万円(正社員)
研修期間中の給与:時給700円(アルバイト)
研修期間:6ヶ月~無期限
(社内の噂では1年以上研修中の人もいるらしい)
勤務初日ですが納得行かない事の連続でさすがに、約束通りの雇用内容に
変更をお願いしたところ、
『入社した方全て、この内容で契約書を書いてもらってます、あなただけ特別
扱い出来ないんです。まずはサインをしてください。
ゆくゆくは約束の月額25万を達成できる方だと期待していますので、
しっかり頑張ってほしい。あなたらなら25万と言わず30万も可能だと思っていますから。』
との事。
話にならないのでハローワークへ相談に行ったところ回答は、
①求人票に書かれた内容は守らなければならないが、それを強制する事はできない
②求職者と企業で話し合って、双方納得いくように決めるしかない
③②が不可能な場合は、現在出されている該当企業様の求人、今後出される求人
の内容に対して指導はする
との事で契約書にサインできず失業者となりました。
失業保険給付申請、就職活動も行っていますが給付待機期間3ヶ月もあり
すぐに再就職出来なければ家賃も払えず、来月にはご飯も食べれるか分からない状態です。
実家や親戚等、頼る家などもありません。
どうすればいいか助言を頂けませんか。
自己都合特定理由離職者に該当とはならないでしょうか…
lmsterさんのアドバイス通りに動いて頂ければと思いますが、気持ち的にはあのブラック企業を到底許せん!!
ようやく、政府側も日本中のブラック企業を本気で締め付けようと、色んな取り込を展開しています。
かなり遅い行動ですが、あたなと同じ境遇の方たちは、大勢いるはずです。
なので、絶対諦めずに頑張って頂きたいのです。
とにかく、バイトでもいいからすぐに始めてください。生活資金の確保は制優先ですから、
その後にあのクソブラック企業とのケジメつけですね。
やられた、倍返しで頑張ってください!!
ようやく、政府側も日本中のブラック企業を本気で締め付けようと、色んな取り込を展開しています。
かなり遅い行動ですが、あたなと同じ境遇の方たちは、大勢いるはずです。
なので、絶対諦めずに頑張って頂きたいのです。
とにかく、バイトでもいいからすぐに始めてください。生活資金の確保は制優先ですから、
その後にあのクソブラック企業とのケジメつけですね。
やられた、倍返しで頑張ってください!!
友人が先月で自己都合退職して、今月から別の友人の建設業のところで手伝っています。
手伝いで正式契約はしてないようです。
友人曰く『このまま行けば、三ヵ月後は建設業の給料と失業保険の給付、両方入る。失業認定報告書は簡単にごまかせる』と。
建設業の給料は親方のポケットマネーから出てるのかもしれません。
労災保険は入ってると思います。
その友人は退職後、最初の失業保険の手続きには行きましたが、それ以降は面接など就職活動はしてません。
このままいけばこれは立派な不正受給で、バレますよね??
むかつくので今度会う時には、喝を入れてやりたいんです。
手伝いで正式契約はしてないようです。
友人曰く『このまま行けば、三ヵ月後は建設業の給料と失業保険の給付、両方入る。失業認定報告書は簡単にごまかせる』と。
建設業の給料は親方のポケットマネーから出てるのかもしれません。
労災保険は入ってると思います。
その友人は退職後、最初の失業保険の手続きには行きましたが、それ以降は面接など就職活動はしてません。
このままいけばこれは立派な不正受給で、バレますよね??
むかつくので今度会う時には、喝を入れてやりたいんです。
むかつくのでしたら、友人が雇用保険を受給するようになってから、ハローワークに実態を通報してください。
関連する情報