失業保険の給付を受けたいと考えています。
以下の状況で受ける事は可能でしょうか?
あと何の為に社長は内容証明を送るよう指示してきたのでしょうか?
今年の7月中旬に退職しました。
昨年の11月中旬より飲食店で正社員として就きました。
労働時間は9時?0時まで休憩時間は2時間休日は週1日とされてましたが
ほぼ毎日残業で休憩時間もほとんどとれず休日出勤もしばしばあり忙しい時は3週間ほど休みなしで働きました。
体調も悪くなり社長に今年5月末頃より退職したい旨を伝えますが聞き入れてもらえず何度か話した結果
8月末までと決められてしまいました。ですが体がついていかず7月中旬に会社に行かず「もう無理です。」という事を
告げ承諾してもらい退職に至りました。
そこで失業保険の給付を受ける為に社長に労働契約書とタイムカードのコピーを頂きたい事をメールにて伝えると
内容証明を送る様に指示してきました。
現在こういった状況です。
お知恵を借りたく投稿しました。
宜しくお願いします。
以下の状況で受ける事は可能でしょうか?
あと何の為に社長は内容証明を送るよう指示してきたのでしょうか?
今年の7月中旬に退職しました。
昨年の11月中旬より飲食店で正社員として就きました。
労働時間は9時?0時まで休憩時間は2時間休日は週1日とされてましたが
ほぼ毎日残業で休憩時間もほとんどとれず休日出勤もしばしばあり忙しい時は3週間ほど休みなしで働きました。
体調も悪くなり社長に今年5月末頃より退職したい旨を伝えますが聞き入れてもらえず何度か話した結果
8月末までと決められてしまいました。ですが体がついていかず7月中旬に会社に行かず「もう無理です。」という事を
告げ承諾してもらい退職に至りました。
そこで失業保険の給付を受ける為に社長に労働契約書とタイムカードのコピーを頂きたい事をメールにて伝えると
内容証明を送る様に指示してきました。
現在こういった状況です。
お知恵を借りたく投稿しました。
宜しくお願いします。
失業保険はもらえます。
ただ、自己都合による退職なので、申請してから給付が始まるまでに、3ヶ月かかります。
会社側が内容証明を欲しがる理由は、失業保険の為に希望のものを必要なのかを確かめたいのではないでしょうか。
労務規定に反する労働をさせていますので、渡すものを労働基準局に提出され、監査が入るのを恐れているのではないでしょうか。
ただ、自己都合による退職なので、申請してから給付が始まるまでに、3ヶ月かかります。
会社側が内容証明を欲しがる理由は、失業保険の為に希望のものを必要なのかを確かめたいのではないでしょうか。
労務規定に反する労働をさせていますので、渡すものを労働基準局に提出され、監査が入るのを恐れているのではないでしょうか。
失業保険について質問です。
8月いっぱいで会社都合で退職します。
失業保険の基本手当のみでは生活が苦しいので、受給を受けながらバイトをしたいと思っています。
もちろん月14日以内週20時間以内で働くつもりです。
その場合労働日の失業基本手当は繰り越されると思うのですが、受給期間である90日間の間コンスタントに毎月12日程度働いていた場合単純計算で36日分が繰り越され、90日終了後に36日分が支給されると理解しています。
これで間違いはないでしょうか?
その場合90日の支給期間が終わり繰り越された36日間の間に労働をした日はまた更に繰り越されてしまうのでしょうか?
そうなるとバイトを辞めない限りだらだらと支給が続く事になりそうなんですが…。
(どんな場合もバイトは1年以内には辞めるので不正受給にはあたらないと解釈しています)
誰か分かる方居ましたら回答いただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
8月いっぱいで会社都合で退職します。
失業保険の基本手当のみでは生活が苦しいので、受給を受けながらバイトをしたいと思っています。
もちろん月14日以内週20時間以内で働くつもりです。
その場合労働日の失業基本手当は繰り越されると思うのですが、受給期間である90日間の間コンスタントに毎月12日程度働いていた場合単純計算で36日分が繰り越され、90日終了後に36日分が支給されると理解しています。
これで間違いはないでしょうか?
その場合90日の支給期間が終わり繰り越された36日間の間に労働をした日はまた更に繰り越されてしまうのでしょうか?
そうなるとバイトを辞めない限りだらだらと支給が続く事になりそうなんですが…。
(どんな場合もバイトは1年以内には辞めるので不正受給にはあたらないと解釈しています)
誰か分かる方居ましたら回答いただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
バイトは1日4時間以上だと繰り越される形となるでしょうが(必ず繰越ではありません。結果論です。ずっと仕事が決まらなかった場合、結果としてそうなるだけです)、4時間未満の仕事の場合は減額対象となります。
それは当然のことながら繰り越しとなりません。
バイトをしながら受給するなら、ダラダラになるのが嫌なのであれば、バイトは必要最低限以下に抑え、受給期間中にきちんとしたところに就職できるよう就職活動にも全力を尽くされることをお勧めします。
また、どんな場合も1年以内に止めるので不正受給にあたらないと書かれていますが、そうではありませんよ。
申告せず(もしくは虚偽の申告をした場合)、それはどんな理由があっても不正となります。
期間や時間の問題ではありません。
補足の補足
そうですか。
受給に関しては、必ず全部繰り越されると言う約束事ではありません。途中で仕事が決まれば、貰えなかった分は貰えないまま終わるかもしれません。また、手続きが遅れた場合も全部貰えないまま終わるかもしれません。
その辺りに注意し、申告しながら受給すれば多分大丈夫でしょう。
あとは、状況が変わったり分からないことがあれば必ず安定所の窓口で相談されることです。
それと、一番いいのは次の仕事が在職中に決まることです。
失業保険は貰わないまま通算させ、次の会社に就職することができればいいんですけどね。
お仕事探し頑張ってください。
ご参考になさってください。
それは当然のことながら繰り越しとなりません。
バイトをしながら受給するなら、ダラダラになるのが嫌なのであれば、バイトは必要最低限以下に抑え、受給期間中にきちんとしたところに就職できるよう就職活動にも全力を尽くされることをお勧めします。
また、どんな場合も1年以内に止めるので不正受給にあたらないと書かれていますが、そうではありませんよ。
申告せず(もしくは虚偽の申告をした場合)、それはどんな理由があっても不正となります。
期間や時間の問題ではありません。
補足の補足
そうですか。
受給に関しては、必ず全部繰り越されると言う約束事ではありません。途中で仕事が決まれば、貰えなかった分は貰えないまま終わるかもしれません。また、手続きが遅れた場合も全部貰えないまま終わるかもしれません。
その辺りに注意し、申告しながら受給すれば多分大丈夫でしょう。
あとは、状況が変わったり分からないことがあれば必ず安定所の窓口で相談されることです。
それと、一番いいのは次の仕事が在職中に決まることです。
失業保険は貰わないまま通算させ、次の会社に就職することができればいいんですけどね。
お仕事探し頑張ってください。
ご参考になさってください。
うつ病で仕事に行けない状態が続いていて、とうとう会社から辞表を提出するよう言われました。
病院からは、必要なら診断書を書くよと言ってもらってますが、これからやらなければならない事は
何でしょうか?
傷病手当金の申請なのか、失業保険の申請なのか、どっちの手続きでしょうか?そしてそれらの手当でも生活はできないので、生活保護も視野に入れてます。
分からない事だらけです。申請云々を教えてくれる機関などあるのでしょうか?
教えてください。お願いします。
病院からは、必要なら診断書を書くよと言ってもらってますが、これからやらなければならない事は
何でしょうか?
傷病手当金の申請なのか、失業保険の申請なのか、どっちの手続きでしょうか?そしてそれらの手当でも生活はできないので、生活保護も視野に入れてます。
分からない事だらけです。申請云々を教えてくれる機関などあるのでしょうか?
教えてください。お願いします。
会社から辞表を提出するように要請されることがおかしいと思います。
下手したら「自己都合で退職」ということにされ、失業保険の受取開始が遅れます。
解雇ならば「会社都合の退職」ということになり、早目に失業保険がおります。
断っても辞表を書くように強要されたら、労働組合、労働基準監督署、労働局などにご相談を。
会社も「解雇じゃかわいそうだから自己退職ということで」と思っているのかも知れませんが、失業保険に関わることなのできちんと確認を。
下手したら「自己都合で退職」ということにされ、失業保険の受取開始が遅れます。
解雇ならば「会社都合の退職」ということになり、早目に失業保険がおります。
断っても辞表を書くように強要されたら、労働組合、労働基準監督署、労働局などにご相談を。
会社も「解雇じゃかわいそうだから自己退職ということで」と思っているのかも知れませんが、失業保険に関わることなのできちんと確認を。
現在持病があり就職出来ずやむ無く市役所に生活保護を申請しています。ところが、この担当者が問題で、書類受付迄も不親切でこちらを卑下する態度を取ったり、
受理した際には面と向かって私の事を嫌いだと言うのです。更に保護が決定すれば我々に生かされている身分になるとプレッシャーを掛けて来ます。受付2週間後に決定すると言われていたのですが、未だ調査中との事で延ばされています。最後の収入だった失業保険も一月前に切れ、もう手持ちの現金や換金出来そうな家財は有りません。この担当者が故意に決定を遅らせているのではないかと疑心暗鬼になっています。書類受理前に態度に耐えかね、担当者変更を申し入れましたが、面談が進んでいるので途中で担当が代わると処理が遅くなると言われて断念しました。こんな嫌われている(私個人が嫌いではなく権利を主張しに来る人が嫌い)担当者にこのまま任せるべきか、今からでも変更を申し入れるべきか悩んでいます。アドバイスお願いします。上述の様に経済的にかなり切迫してますので成るべく早く回答お願いします。
受理した際には面と向かって私の事を嫌いだと言うのです。更に保護が決定すれば我々に生かされている身分になるとプレッシャーを掛けて来ます。受付2週間後に決定すると言われていたのですが、未だ調査中との事で延ばされています。最後の収入だった失業保険も一月前に切れ、もう手持ちの現金や換金出来そうな家財は有りません。この担当者が故意に決定を遅らせているのではないかと疑心暗鬼になっています。書類受理前に態度に耐えかね、担当者変更を申し入れましたが、面談が進んでいるので途中で担当が代わると処理が遅くなると言われて断念しました。こんな嫌われている(私個人が嫌いではなく権利を主張しに来る人が嫌い)担当者にこのまま任せるべきか、今からでも変更を申し入れるべきか悩んでいます。アドバイスお願いします。上述の様に経済的にかなり切迫してますので成るべく早く回答お願いします。
保護の決定は、担当者の思惑で決定を遅らせることはできません。
法律に従って粛々と進められるだけです。通常は2週間、遅くとも
1カ月で結果を文書で通知しなければなりません。
また、申請書類を受理されたという事は余程の事が無い限り
決定されるでしょう。
このご時世、申請者が多く1カ月ほどかかることが多くなってきている
ようです。審査の遅れは申請書類の不備や銀行口座の記載漏れ
によることが多いようです。また、決定されれば申請時に遡って支給
されます。今しばらく、お待ちください。
担当者について。
多くの福祉事務所では、受け付け担当と以後の担当とは変わるはずです。
決定の連絡時に、新しい担当者が紹介されると思います。
もし、同じ人が引き続き担当されるのでしたら、そのときは上司の方に
受け付けの時にこのようなことを言われましたので他の方を担当にして
もらえませんかと相談の形で申し出てください。
保護が決定してからでいいでしょう。
法律に従って粛々と進められるだけです。通常は2週間、遅くとも
1カ月で結果を文書で通知しなければなりません。
また、申請書類を受理されたという事は余程の事が無い限り
決定されるでしょう。
このご時世、申請者が多く1カ月ほどかかることが多くなってきている
ようです。審査の遅れは申請書類の不備や銀行口座の記載漏れ
によることが多いようです。また、決定されれば申請時に遡って支給
されます。今しばらく、お待ちください。
担当者について。
多くの福祉事務所では、受け付け担当と以後の担当とは変わるはずです。
決定の連絡時に、新しい担当者が紹介されると思います。
もし、同じ人が引き続き担当されるのでしたら、そのときは上司の方に
受け付けの時にこのようなことを言われましたので他の方を担当にして
もらえませんかと相談の形で申し出てください。
保護が決定してからでいいでしょう。
関連する情報